私が住んでる五明地区では、5月と10月の日曜日に、道普請をします。
8時ちょい前に集合。1時間ちょっと草刈り。
9時半ごろ、区長さんから諸連絡。
ペットボトルのお茶と発泡酒をもらって解散。
引っ越してきた当初、隣組のKさんが、
「慣れてくると、いつ頃草刈りをすればいいか分かってくるよ」
と言っていた意味が少しわかってきました。
今年の自宅周りの草刈りは、草が伸びきってしまう前に
刈っているので、だいぶ楽です。
草ぼうぼうの時は、約3時間。
草が伸びきらずラクに刈れると、約2時間。
(ときがわ町に越してくるまで、まさか自分が刈払機を
使うようになるとは思ってませんでした。
ただ、今もナイロン紐しか使えないヘタレです。)
今後の参考に、これまでの草刈り日を記録しておきます。
===
2011年
5月1日(日)
5月22日(日)道普請
6月25日(土)
9月24日(土)
10月23日(日)道普請
12月17日(土)保育園裏山の草刈り
2012年
4月28日(土)
5月20日(日)道普請
6月17日(日)
7月15日(日)
8月19日(日)
10月14日(日)道普請
2013年
4月28日(日)
5月26日(日)道普請
6月1日(土)
(こう見ると、次回は7月中旬ぐらいと8月下旬ぐらいに刈ると良さそうです)
===
うちに遊びに来てくれたボーイスカウトの隊長さんは、
「ここに生えてる野草だけで、しばらくは食べていけますよ」
と言ってくれました。
ただ、5月中旬だともう苦くなっているので、
最初に草を刈る前の4月中旬くらいに食べたほうが良いそうです。
来年は計画的な草刈りで、野草の天ぷらも楽しんでみたいと思います。