今年も、都幾川で川遊び。
今日は、東京からアウトドアと防災の専門家、Aさんが遊びに来てくれました。
テント作りを手伝う子供たち。
胡坐で食べられるお座敷BBQの後は、防災に関する講義。
・東京から、ときがわに歩いて帰ってくるとしたら、どんな準備が必要か。
・自宅に用意しておくべきものは。
・電気が無い時の対応。
アウトドアでも太陽光発電が可能。
「自助、共助、公助」の精神で
自分にできることはしておきたいと思います。
Aさんからは、下記メールも頂きました。
ときがわ町を気にいって下さったみたいで、嬉しいです。
===
●Aさんからのメール
昨日はありがとうございました。
玉川温泉のぬる湯に浸かってのんびりできました。
ご家族の皆さんに楽しんでもらえて良かったです。
防災グッズは時間をかけて、失敗を重ねて選んだ物ばかりですので、
用途に合えばいい買い物になると思います。
また、ときがわ遊びに行きますね。撤収後の川、最高に気持ち良かったです。
温泉に浸かりながらひぐらしの鳴き声を聞いていたら、眠ってしまいました。
ときがわ町、素敵な場所ですね。
癒やされました。
===
Aさん、ありがとうございました!