2018年10月08日

ときがわ町民体育祭

2018年10月7日(日)8時30分〜15時、ときがわ町民体育祭に参加してきました。

IMG_6438.JPG

秋晴れのいい〜お天気です。

IMG_6439.JPG

開会式の後、玉川中学校の吹奏楽部が、2曲演奏してくれます。中1と中2のみですが、とても上手です。

次男(3歳)は、出られる競技が少なくヒマなのですが、お兄ちゃん達が遊んでくれたので、助かりました。

IMG_6442.JPG

私達は、夫婦で「二人三脚玉入れリレー」に参加しました。今年は2位でした。

その後、私は「350歳リレー」に、第7走者で参加。7ブロック中2位でした!(先頭走者からしばらく1位だったので、すごいプレッシャーがかかりました(笑))。

IMG_6447.JPG

地域の人達と応援。次男(3歳)の面倒も周りの方々に見てもらえ、助かりました。

IMG_6452.JPG

リレーに参加する長男(小3)。

サッカーのチームでは、1位に。地区ブロック対抗では、2位になりました。(頑張ったね!)

今年も楽しかったです。(去年までは、体育部長で大変だった分、今年は楽でした。)


準備、実行、片づけにご尽力下さった地区役員さん、町役場職員の方々を始めとする皆さん、ありがとうございました。


posted by 関根 at 08:12| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月27日

春日神社の掃除

2015年12月27日(日)9時〜10時

春日神社の掃除に参加しました。

IMG_6094.JPG

氏子である五明2区と上郷区の人たちが、今年の担当だそうです。
(4つの氏子の区で担当しているので、4年に一回。)

熊手や竹ぼうきで、落ち葉を集めて燃やします。
しめ縄もセット。(紙の向きにも注意)

次は春先に掃除があるようです。


posted by 関根 at 13:31| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

うどん「しいの木」


とうふ工房わたなべさんの前にあるうどんや「しいの木」で、
昼食を食べてきました。

IMG_5923.JPG

もともとは製紙工場だったそうで、家族総出で手作りリフォームをしたそうです。

IMG_5924.JPG

カウンター席8脚ぐらいと、座敷のテーブル席が2つありました。
落ち着いた雰囲気です。

IMG_5925.JPG

けんちんうどんと、肉汁うどん。

美味しかったです!


(食べログでの紹介はこちら↓
 http://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11040115/dtlrvwlst/28890747/ )

営業時間:11時〜14時 定休日:月曜日、木曜日。0493−66−0330

posted by 関根 at 13:24| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

カフェ OLU OLU



とうふ工房わたなべさんの隣にある
「カフェOLU OLU」に、奥さん、赤ちゃんと行ってきました。

IMG_5178.JPG

昭和時代の物置をリフォームしたそうです。

IMG_5175.JPG

中に入ると、しゃれたカントリーな雰囲気。
なんだかゆったりと居心地の良い空間です。

赤ちゃんも気のせいか、ごきげんでした。


ランチもデザートも美味しかったです。

IMG_5177.JPG

木、金、土 だけオープン。

http://cafe-oluolu.wix.com/cafe

また奥さん、赤ちゃんと一緒に行こうと思います。

posted by 関根 at 13:37| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

セルフうどん 高柳屋


日曜日のお昼ごはんは、高柳さん家のセルフうどんへ。

IMG_4602.JPG

混んでます。

IMG_4603.JPG

うどんの量(並、大盛、特盛)と、汁(もり、きのこ、肉)を選び、
お好みで天ぷらもつけます。

IMG_4604.JPG

こしの強いうどんで食べ応えがありました。美味しかったです。

家族でまた行きます。

posted by 関根 at 02:34| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

バレンタインデー 花火大会

2015年2月14日(土)ときがわ町 川の広場で
「バレンタインデースペシャル 花火大会」が開催されました。

IMG_4560.JPG

通行止めされた道を急ぐ子供達。

IMG_4567.JPG

よさこい演舞が盛り上がってます。

屋台もたくさん出ていました。
お好み焼き、唐揚げ、じゃがばたー、カリカリチーズ、手羽餃子・・・

IMG_4584.JPG

息子は、綿菓子で夢の世界へ。


18時30分〜 いよいよ花火が始まりました。

IMG_4578.JPG

和太鼓や音楽に合わせて花火が打ち上げられます。

他の花火大会のように、一発ごとに
「先ほどの花火の提供は、○○株式会社様です」といった放送は流れません。

IMG_4583.JPG

子供たちにとっては、夢の世界のようかもしれません。

19時30分〜

IMG_4599.JPG

通行止めの道路を歩いて、家路へ。
普段、車が走る道を歩いて帰る。これも非日常的な感じです。


楽しい機会を作ってくださった皆さん、ありがとうございました。
(寒空の中、準備、運営、片づけ等、ありがとうございました。)

posted by 関根 at 17:13| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

お土産グランプリ

2014年10月19日(日)お昼頃

役場駐車場で開催されていた「お土産グランプリ」に行ってきました。

141019c.JPG

ときがわ町のお土産としてふさわしいものを投票して決めます。

141019d.JPG

お店も盛況で、行列ができていました。

私たちは
・焼きそば
・すいとん
・ポテト
・おまんじゅう
・ゆずジュース 等を頂きました。美味しかったです。

141019e.JPG

今、参加している「ときがわ町を活性化する会」でも、
外から見たときがわ町の良さの一つとして

・イベントが多く、町が活気にあふれている

という意見がありました。

http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/403894347.html?1413833395

141019f.JPG

(子供に人気のドーム君)


今回の「お土産グランプリ」も同じように活気を感じました。
なんとなく町が明るい雰囲気なのは、やっぱりいいですね。

(イベント関係者の皆さん、ありがとうございました。)

posted by 関根 at 15:00| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

春日神社と慈光寺へ



2014年1月1日(水)

午前中は、マレーシアの高校生を連れて、
氏神様の春日神社へ初詣。

140101a.JPG

140101c.JPG

「神様がいっぱいいる」という考えを、
イスラム教の人に理解してもらうのは難しいかも。


午後は、奥さんの運転で、慈光寺へ。

140101b.JPG

「急な階段!」とマレーシアの子はびっくりしてました。

140101d.JPG

春日神社
 http://kamimeguri.web.fc2.com/tokigawakasugajinjya.html
 
慈光寺
 http://www.temple.or.jp/index.html
posted by 関根 at 17:07| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

手打ちそば「与作」


家から歩いて「手打ちそば 与作」へ。

131212b.JPG

131212d.JPG

そばがゆであがるのに時間がかかりますが、
いかにも手打ちそばという感じで、美味しいです。

(我慢しますが、お酒が飲みたくなるお店です。)

131212c.JPG

「エ!?ビッグなエビ!」とびっぐりするほどでかいエビ。

131212e.JPG

歩いて家路へ。
posted by 関根 at 14:00| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

木のくに ときがわ祭り

2013年11月3日(日)

毎年恒例「木のくに ときがわ祭り」に参加。

子供たちにとって、とても楽しいイベントのよう。

131103a.JPG

ボール捜し。(お菓子がもらえる)

131103c.JPG

地震体験。

131103b.JPG

フリマで掘り出し物。

(「僕が人生で出会いたかったのは、この刀・・・」
  と言わんばかりに喜んでいる4歳児)


今回は、プロの歌手が作った「ときがわの歌」も初披露。

町の人たちの協力で作られたとのこと。

131103d.JPG

知っている地名や名前が多く「ときがわ〜の宝物♪」というあたりで、
ちょこっと鳥肌がたちました。 

いい曲だと思います。
こういう歌を作ろうという町の取り組みも素敵ですね。

posted by 関根 at 21:00| Comment(3) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする