スマートフォン専用ページを表示
埼玉県ときがわ町 移住記
引っ越してきたときがわ町の良さを一住民の目線から紹介します。
TOP
/ 教育
- 1
2
3
4
>>
2018年10月20日
玉川中学校の「合唱祭」と玉川小学校の「玉小祭り」
2018年10月20日(土)
9時30分〜10時、玉川中学校の「合唱祭」@アスピアを見学。
うるさい3歳児を隔離して鑑賞できる、2階の「母子室」へ。こっちがうるさくしても向こうには聞こえない部屋。
中1次女のクラスを聞いたら、すぐに玉小へ移動。
同じように移動する親御さんが多いのは、やはり多子世帯が多いからでしょうか。
中学生や小学生に、きょうだいがいる家族にとって、行事が重なる日は大変ですが、楽しくもありますね。
子供たちが企画運営する「玉小祭り」に参加。
次男(3歳)も楽しんでました。
posted by 関根 at 11:29|
Comment(0)
|
教育
|
|
2018年05月02日
玉川小学校での机づくり
2018年5月2日(水)13時45分〜15時35分、玉川小学校で、5年生、6年生が組み立てる「木の机づくり」を手伝ってきました。
子供達2人一組の所に、大人が一人つきます。
子供達の方が、コツをつかむのが早く、どんどん組み立てて行きます。
私の手助けはほとんどいらず、ちょこっと手伝っただけでした。
この二人は、手際がよく、ノルマの2つ以上の机をどんどん組み立てていました。
お父ちゃん達に、机の脚をつけてもらい
机が完成!
子供達と保護者、教員の方々が協力して、木の机を作っていきます。
自分で作った机だから、大切に使うのでしょう。
最初に校長先生が「私も教員を約30年やってきてますが、子供達が使う机を自分達で作るというのは初めてです。」とおっしゃってました。
ときがわ町の子供達は、良い経験をさせてもらってますね。
(参考:中学校での机づくりの
様子
)
posted by 関根 at 16:11|
Comment(0)
|
教育
|
|
2018年04月08日
玉川小学校 読み聞かせの感想文
玉川小学校の読み聞かせボランティア。
3月に子供達が書いた感想文を渡されます。
嬉しかったので、いくつか匿名で転載させてもらいます。
===
「わたしはしゅうで一ばん、よみ聞かせがたのしみでした。
とくにかみしばいがすきです。聞くと本やかみしばいの中に
すいこまれていくようなかんじがします。
よみきかせがおわるとなんだかがっかりします。またきかせてください。」小3女子
「ぼくは、玉川小学校に来て、読み聞かせボランティアさんを見て、
まずおどろいたのが男の人が読み聞かせボランティアをして
いらっしゃったのがおどろきました。
ずっと女の人がやっていたイメージがあったので、
本当におどろきました。これからも玉小のためにがんばってください」小6男子
「読み聞かせのおかげで、本を読む回数が増えました。
そして、見る本も変わってきて、マンガ本からしょうせつに
変わってきたのもボランティアさんのおかげです。
一年間本当にありがとうございました。」小6女子
「来年も来てくれたらうれしいです。いろんな本を読んでくれた
おかげで、私も本が好きになりました。
いまでは図書カードというものがうらの面までいきました。」小5女子
===
こちらこそありがとう!
皆のお陰で、こっちが楽しんでます。
(読み聞かせに関する別の
記事
)
posted by 関根 at 11:24|
Comment(0)
|
教育
|
|
2018年02月28日
玉川小学校での読み聞かせボランティア
2018年2月28日(水)8時20分〜
玉川小学校での読み聞かせボランティアに行ってきました。
次女が小1になった時から始めたので、今年で6年。
今日は、小6のクラスで、宮澤賢治の「水仙月の四日」の紙芝居を読みました。
体育座りで、皆、集中して聞いてくれています。
終わったら、今年最後の読み聞かせということで「感想文集」をもらいました。
担任の先生から「何か、一言」と言われたので、以下のようなことを話しました。
・子供達のためっていうより、自分が楽しいから、読み聞かせをしている。
・大人も楽しんでいるから、みんなも楽しんで下さい。
・小1から見ているけど、皆大きくなって、うちの子じゃないけど、可愛いし嬉しい。
・中学校に行っても、楽しんで下さい。
といったことを話したのですが、あとから「あ〜、言えば良かった」と思ったことがありました。
それは・・・
・学校だけが世界じゃないよ。
・外の世界は楽しいよ。
・大人も楽しんでるよ。
それを伝えたくて、読み聞かせボランティアをしているのかもしれません。
今回、それを直接の言葉で伝えられなかったとしても、
普段、たのしそうに読み聞かせをしていることで、少しでも伝わっていたら嬉しいです。
posted by 関根 at 09:44|
Comment(0)
|
教育
|
|
2017年12月26日
関口町長が選んだときがわ町の「5大ニュース」
今日(2017年12月26日)の埼玉新聞に「首長が選んだわが街5大ニュース」として、
ときがわ町の関口町長の選んだニュースが紹介されていました。
===
@町立小中学校トイレ完全洋式化(8月)
A県立高等学校跡地に企業を誘致(8月)
B大椚第一小学校跡地利用、大野くすの木センター新築(12月)
Cおためし住宅「やまんなか」オープン(6月)
D3年に一度の流鏑馬開催(1月)
===
第1位に「小中学校トイレ完全様式化」を挙げて下さっているのが素敵です。
中3と小6の娘たちに聞いてみると・・・
「すげー、綺麗になった」
「座るところも暖かい」
「おとひめ?みたいなのもついてる」
とのことで好評です。
学校のトイレというと、寒い、冷たい、暗いというイメージがありますが、
ときがわ町の小中学校に通う子供達は幸せですね。
(関口町長を始めとする町の皆さん、ありがとうございました。)
posted by 関根 at 09:27|
Comment(0)
|
教育
|
|
2016年12月17日
玉中 吹奏楽部 保護者会
2016年12月17日(土)午前中、玉川中学校 吹奏楽部の保護者説明会がありました。
保護者会に参加した吹奏楽経験のある方から、こんな質問があったそうです。
「顧問の○先生の、吹奏楽に対する理念や想いを教えてください。」
それに対して、○先生は、次のように話したそうです。
「吹奏楽で、金賞を取るような学校は、“右向け右”みたいな感じで、
軍隊みたいな感じの所もあります。
玉川中学校は・・・この地域の雰囲気や生徒たちの様子から、
それは合わないと思いました。
なので、生徒たちに合わせた指導を心がけています。
おかげさまで、生徒たちの頑張りもあり、
今年は地区大会で金賞をとれました。
この町は、吹奏楽を応援してくれていることを実感しています。
あのアスピアホールも、無料で貸してくれて、他の地域ではなかなか無いことです。」
私は参加しなかったので、参加した奥さんからの又聞きですが、
だいたい上記のような内容だったようです。
吹奏楽の○先生も素晴らしいですし、こういう質問をされる保護者の方も素敵だと思います。
そして、こういう環境をつくってくれている町の人たちに感謝です。
(後から参加したら、演奏も終わってて残念だった、息子二人)
posted by 関根 at 19:25|
Comment(0)
|
教育
|
|
2016年06月19日
カンパニーデラシネラ 「ロミオとジュリエット」観劇
2016年6月18日(土)次女と長男が通う
ときがわ町立玉川小学校で、カンパニーデラシネラの演劇
「ロミオとジュリエット」の観劇会がありました。
文化庁の巡回公演事業の一環だそうです。
http://www.kodomogeijutsu.com/junkai/kouen.html
帰ってきた子供たちは興奮して、色々話してくれました。
こういう機会を作ってもらえるのは本当にありがたいことですね。
学校関係者の皆さん、ありがとうございました。
posted by 関根 at 05:57|
Comment(2)
|
教育
|
|
2014年09月21日
玉小の運動会
2014年9月20日(土)
玉川小学校の運動会が開催されました。
今年も「組体操」が良かったです。
見ていて、何故か目頭が熱くなってきます。
お母さんたちが
「自分の子供がいなくても、組体操って感動するよね」
と言っている声が聞こえます。
玉小では、小学5〜6年生、男女合同で組体操をします。
練習を通じて、組み合わせや位置を変え、模索しながら
作り上げていくようです。
最後の全員ピラミッドもかなり試行錯誤したそうです。
組体操が終わり、生徒が走って退場した後、
先生たちが、輪になって喜び合っています。
先生たちの達成感もひとしおなのでしょう。
玉小の先生方は、なんとなく
チームとしてまとまっている感じがします。
---
玉小の運動会は、赤組、白組に分かれて勝敗を競います。
きょうだいがいる家族は、それぞれが同じ組になれるよう配慮してくれます。
(一つの家族で赤白と別れると応援がしづらくなるので)
赤白が得点を積み上げていく様子に、大人も盛り上がります。
今年は白組が勝ちました。赤組だったうちの子供達は悔しがっています。
こういう勝負の悔しさを味わえるのは、それだけ一生懸命やったからでしょう。
---
終わってから、保護者が残って、テントの片づけ等をします。
多くの保護者が残って作業をしているのが印象的でした。
今年もお疲れ様でした。先生たち、ありがとうございました。
(運動会のこの時期に咲く彼岸花(曼珠沙華))
posted by 関根 at 07:06|
Comment(0)
|
教育
|
|
2014年03月13日
読み聞かせボランティア
2014年3月12日(水)8時20分〜30分
玉川小学校で、読み聞かせボランティアに対する「ありがとう集会」が開催されました。
1年間読み聞かせをしてくれたボランティアに対して、
子供たちが感謝の気持ちを手紙にして渡してくれます。
私は、次女が小1の時からボランティアに参加させてもらっていますが、
「ありがとう集会」への参加は初めてです。
校長室でお茶を頂いた後、校庭に出て行きます。
子供たちが拍手で迎えてくれるのが、ちょっと気恥ずかしいです。
校長先生の挨拶や、図書委員のお礼の言葉のあと、
子供達からの手紙が渡されました。
小5と小2のクラスからもらった手紙には、
・読み聞かせのある日はワクワクします。
・高学年なので読み聞かせがない日もあるのですが、
読み聞かせがあると嬉しくて、チャイムが鳴っても聞きたいです。
・読み聞かせの後、元気になります。
・将来の夢は読み聞かせのボランティアです。
こういう風に思ってもらえるのは嬉しいですね。 来年もやります!
(読み聞かせの様子
http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/279121633.html
)
posted by 関根 at 13:39|
Comment(0)
|
教育
|
|
2014年01月19日
スケート場が近くにあることで
2014年1月18日(土)夜
毎年恒例「ときがわ氷まつり」@上さスケート場に行ってきました。
駐車場が混むので、16時半ごろには会場入り。
毎年楽しみにしている肉まんやもつ煮。今年も美味しかったです。
イルミネーションも綺麗。
娘たちの同級生も多く来ていました。
皆、スイスイ滑っています。
(玉小では、小学校4年生から授業で、スケートをやっています。
『玉川小学校だよりH26.1.17』によると「県内で、学校の教育課程に
スケートの学習を盛り込んでいるのは、ときがわ町だけではないでしょうか」
とのことです。)
ときがわ町からスケート競技で国体に出た子も何人かいるそうです。
気軽にスケートができる環境があるお陰かもしれませんね。
寒い中、準備、運営、片づけにご尽力くださった町の皆さん、
ありがとうございました。
posted by 関根 at 10:24|
Comment(0)
|
教育
|
|
- 1
2
3
4
>>
カテゴリ
移住
(25)
生活
(51)
教育
(39)
環境
(74)
父親たち
(28)
子供の遊び場
(62)
区長
(17)
ときがわ活性会
(26)
ときがわカンパニー
(8)
体育部長
(2)
プロフィール
名前:関根雅泰(せきねまさひろ)
職業:企業研修講師
メールアドレス:
m.sekine@m3.dion.ne.jp
一言:09年3月にときがわ町に引っ越してきました。一住民の立場でこの町の良さを発信していきたいと考えています。
この町で育っていく子供たちが、自分の町を好きになれるよう、できることをしていきたいと思っています。
最近の記事
(02/07)
今後の記事は「ときがわカンパニー:イナカライフ事業部」で書いていきます。
(03/26)
トレセン
(10/29)
川島町の管理釣り場へ
(10/28)
近所でイモ掘り
(10/20)
玉川中学校の「合唱祭」と玉川小学校の「玉小祭り」
最近のコメント
女鹿岩
by 関根雅泰 (07/19)
女鹿岩
by くいしんぼ (07/18)
カンパニーデラシネラ 「ロミオとジュリエット」観劇
by 関根雅泰 (07/11)
カンパニーデラシネラ 「ロミオとジュリエット」観劇
by tamy123 (07/11)
1・2区合同新年会
by 関根雅泰 (01/18)
過去ログ
2021年02月
(1)
2019年03月
(1)
2018年10月
(4)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年05月
(3)
2018年04月
(5)
2018年02月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年08月
(1)
2017年05月
(2)
2016年12月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(3)
2016年05月
(2)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(3)
検索
リンク集
関根の会社 ラーンウェル
ときがわカンパニー
ときがわ町 公式ホームページ
ときがわ町長のホームページ
ときがわ町内 日々田舎暮らし
ベネ・ワン村コミュニティー
ときがわ町の行事・施設〜楽しい生活
彩の国ときがわ町 見聞録
養老牧場「ときがわホースケアガーデン」
ときがわ町で田舎暮らし計画
ときがわ町の社労士さん
ときがわブルワリー
RDF Site Summary
RSS 2.0